海外旅行ではライドシェアタクシーが非常に便利です!
もはや海外旅行の必須アイテムとなっています。
タイで良く利用されるライドシェアアプリ(Grab・Bolt)の使い方を解説します。
*Boltの使い方が変わっていたので情報を更新します
ライドシェアタクシーについて
ライドシェアタクシーとは、
一般のドライバーが自家用車を使って送迎するサービスです。
近年はスマートフォンの専用アプリを使用したサービスが一般的となっています。
日本で有名な「Uber Eats」は
海外では「Uber」としてライドシェアタクシーを運営しています。
ライドシェアタクシーの特徴
- 乗車・降車地点を地図上で指定可能
- クレジットカード登録で支払がスムーズ
- チップを払うかどうかを降車してから決める
- ぼったくりに合わない
*稀にぼったくりがあるので後述します
上記のような特徴があるので、
ドライバーと会話せずにタクシーに乗る事が可能です。
ライドシェアアプリ(Grab・Bolt)の使い方
タイで良く利用されるライドシェアアプリ(Grab・Bolt)の使い方を解説します。
Grab・Boltが利用できる国について
Grabが利用できる国
タイ/ベトナム/フィリピン/シンガポール/インドネシア/マレーシア/ミャンマー/カンボジア
東南アジア8か国で利用可能です。
Boltが利用できる国
タイ以外ではヨーロッパを中心に色々な国で利用可能です。
*利用できる国一覧
GrabとBoltどっちを使えばいいの?
GrabとBoltは両方インストールしておいて、
現地で使い分ける事をオススメします。
私が使用した印象では、タクシーの場合、
バンコクではGrabの方がつかまりやすく、
パタヤではBoltの方がつかまりやすい気がします。
バイクタクシーの場合は、全体的にBoltがつかまりやすい気がします。
また、Boltの方が安い場合が多いです。
Grab・Boltアプリのインストール
スマホにGrabとBoltをインストールします。
通信料の問題もあるので事前に日本でインストールしましょう。
アカウント登録について
Grab・Bolt共に下記の流れでアカウント登録を行います。
アカウント登録の流れ
- 電話番号を登録
- SMSで電話番号を認証
- Googleアカウントと連携
- クレジットカードを登録
Grabは日本でアカウント登録できるので、事前に日本で登録しましょう。
Boltは現地でしか登録できないので、
現地でSMSが受信できるSIMが必要になります。
日本のSIMでもSMSが受信できれば問題ありません。
現地でSMSが受信できるかは携帯電話の契約を確認してください。
もし受信できない場合は、現地のSIM(電話番号付き)を購入してください。
*SIMの説明はこちら
電話番号を登録
日本の電話番号を登録する場合は、
「+81」を選択して先頭の”0″を除いた番号を入力します。
例えば「090-1234-5678」の場合は、
「+81」を選択して”0″を除いた「90-1234-5678」を入力します。
SMSで電話番号を認証
SMSで認証コードが送られてくるので、それを入力します。
Googleアカウントと連携
Googleアカウントとの連携は必須ではありませんが、
連携しておいた方が便利です。
クレジットカードを登録
この登録はGrab・Bolt共に現地でしか行えません。
現地に着いたらすぐにクレジットカードを登録しましょう。
既にアカウント登録を済ませているからなのか、GrabもBoltも日本からクレジットカード登録ができる場合がありました。
カードの種類にもよるみたいなので、登録を試してみても良いと思います。
Boltの使い方
Boltの使い方が変わっていたのでBolt用の解説を追記します
Boltを起動

Boltを起動して「Where to?」をタップします
乗車地点を設定

乗車地点を指定しないと勝手に現在地になるので注意してください
上の段の地図マークをタップして乗車地点を指定します
地図上で指定し終わったら「Confirm Pickup」をタップします
目的地を設定

下の段の「Dropoff location」で目的地を指定します
画像の様に日本語入力もできるので
ホテルに行くときはホテル名を入力するのが便利です
地図マークをタップして指定する事も可能です
タクシーの種類を指定

乗りたいタクシーを選択して予約します
1名の場合はMortorBikeで十分です
2名の場合でも近場であれば個々にMortorBikeを頼んだ方が早いです
3名以上の場合はPriority、Basic、Boltあたりを頼めば問題ないと思います
主なBoltの種類
MotorBike:バイクタクシー
Priority:一番早く来る車
Basic:一番安い車
Wormen for Wo…:女性ドライバー(女性しか頼めない)
Bolt:標準的な車
Taxi:普通のタクシー
Confort:フルサイズの車
XL:6名以上の車
Premium:高級車
Grabの使い方
配車を選択

Grabは色々なサービスを提供しているので、「配車」を選択します。
Boltはこの選択は必要ありません。
目的地の指定

「どこへ?」に目的地を入力します。
海外の場合は住所を入力しても判別されない事も多いので、
ホテルを指定する場合はホテル名を入力しましょう。
日本語で入力してもけっこう判別してくれます。
その後、地図で詳細な場所を指定します。
地図上で場所が分かっている場合は
右上の「地図」をいきなり指定しても構いません。
地図上で確認したら「Chose This Destination」を選択します。
乗車地点の指定

地図上で乗車地点を選択します。
車が止まれて分かりやすい場所を指定してください。
地図上で確認したら「Chose This Pickup」を選択します。
タクシーの種類を指定

乗りたいタクシーを選択して予約します。
主なGrabの種類
Grab Taxi:普通のタクシー
Grab Car:一般人のドライバー
Just Grab:種類を問わず、近くにいる車
Grab Bike:バイクタクシー
乗車のしかた
予約が完了すると車のナンバーと
ドライバーの情報が表示されるので待ちましょう。
稀にドライバーから電話がかかってきますが、
チャット画面で目印の建物の写真を送ると
ドライバーも迷わずに来れると思います。
どうしても電話が嫌な場合は、予約直後にチャットで写真を送るとスムーズです。
支払のしかた
クレジットカードを登録しておけば自動で支払が完了します。
その後、チップの画面が表示されるのでチップの額を入力してください。
ライドシェアアプリ(Grab・Bolt)の注意点
ぼったくりに注意!
稀にアプリでの支払い以外に現金を要求するドライバーがいますが、
ドライバーに現金を渡すとカード決済と現金で二重に料金を取られます。
現金を要求してくる場合はだいたい乗る時に金額を言ってきますので、
金額を言われたらタクシーに乗らないでください。
クレジットカード支払いだとつかまらない場合がある!
タクシーがつかまらない場合は、
「現金」支払を指定するとすぐに見つかる事があります。
クレジットカードだとチップを「0円」にする人が多いですが、
現金だと端数はチップになる事が多いので
現金の依頼しか受け付けないドライバーもいます。






コメント
天気要確認 現地泊も再現。
計画はいつもここから — 現場で心強かった。