海外で心配になる海外旅行保険 クレジットカードの保険や任意加入の保険の詳細
複数の保険の組み合わせについて紹介します
*当ブログでは、基本的に私が実際に使用してみてオススメできるものを紹介しています
海外旅行保険の種類
海外旅行保険は大きく分けて下記の2種類になります。
クレジットカードについている保険
海外旅行保険がついているクレジットカードがありますが、
保険を使用できる条件は下記の2通りあります。
保険を使用できる条件
自動付帯:カードを持っているだけで保険が使用できる
利用付帯:旅行の交通費などをカードで事前に決済した場合に使用できる
利用付帯の条件を満たすには
利用付帯は事前もしくは国内で決済した場合に使用できるものがほとんどですので、
航空券や空港までの交通費をクレジットカードで支払うのがオススメです。
suicaなどをクレジットカードでチャージして使用した場合も対象となるカードもあります。
ただし、個人で予約したホテル代は対象とならない場合がほとんどなので注意してください。
任意加入の保険
クレジットカードとは別に旅行の度に加入する保険です。
ネットや旅行会社などで契約します。
海外旅行保険の補償内容は?
クレジットカードについている保険でも任意加入の保険でも基本的な補償内容は下記の項目になります。
加入している保険によって補償内容の限度額が違いますので、契約内容はきちんと確認しておきましょう。
尚、複数の保険に加入している場合に、限度額を合算できる場合があります。
*限度額の合算については後述
*複数の保険に同じ内容の請求をする事はできません
傷害死亡 | 旅行中に起きた事故で怪我をし、その怪我が原因で亡くなった場合に、保険金が支払われます。 |
傷害後遺障害 | 旅行中に起きた事故で怪我をし、その怪我が原因で後遺症が残った場合に、保険金が支払われます。 |
疾病死亡 | 旅行中に発病し、その病気が原因で亡くなった場合に、保険金が支払われます。 ※クレジットカードでは対象外の場合があります |
治療費用 | 旅行中の病気やケガで病院にかかった場合の治療費が補償されます。 |
救援者費用 | 旅行中の病気やケガで病院にかかった場合に、親族が現地の病院まで駆け付けた交通費などが補償されます。 |
携行品損害 | 旅行中に、携行品が破損・盗難被害にあった場合の修理費が補償されます。 |
賠償責任 | 旅行中に、誤って人にケガをさせたり他人の物を壊した場合の損害賠償費用が補償されます。 |
航空機寄託手荷物遅延 | 航空会社に預けた手荷物が、目的地に到着後、一定時間以上遅れて到着した場合に、旅行中に必要な衣類や生活必需品の購入費用が補償されます。 |
任意加入の海外旅行保険は必要ない?
上記の通り、クレジットカードと任意加入で補償内容はほぼ同じですが、
任意加入を契約した方が良いパターンがあります。
これらに当てはまらない場合は、基本的には任意加入の契約は必要ありません。
旅行期間が90日を超える場合
クレジットカードの海外旅行保険は90日までに限定されている場合がほとんどです。
旅行期間が90日を超える場合は必ず任意加入の保険を契約しましょう。
補償を手厚くしたい場合
クレジットカードの海外旅行保険と任意加入の保険は補償限度額を合算できるので、
補償を手厚くしたい方は任意加入の保険を契約しましょう。
*補償限度額の合算については後述
トラブル時のサポートを受けたい場合
任意加入の保険にはトラブル時のサポート対応がついているものがあります。
パスポート紛失などトラブルのサポートを受けたい場合は検討しましょう。
ただし、事前にしっかり準備しておけばサポートは必要ないと思います。
*トラブル対応の説明はこちら
複数の保険に加入しても意味がない?
海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持っていたり、
クレジットカードと任意加入の両方に入っている場合について解説します。
複数の保険への加入は意味がある!
複数の保険に加入している場合は、保証の限度額が合算されます。
その為、利用付帯のクレジットカードを複数持っている場合は
なるべく多くのカードで付帯条件を満たした方がお得です。
ただし、クレジットカード付帯の保険に複数加入の場合、
「傷害死亡」と「傷害後遺障害」は合算ではなく
限度額が高い方が適用されますので注意してください。
*クレジットカードと任意加入の場合は合算になります
尚、勘違いしやすいですが、複数の保険会社に同じ請求をする事はできないので、
保険の2重取りはできません。
おすすめのクレジットカード

エポスカード(VISA)
年会費:0円
保険:海外旅行(利用付帯)
エポスカードはオススメです! 私も持っています。
年会費無料で海外旅行保険もついてきますし、
海外でのキャッシングにとても有利なカードです!
1枚持っていて損はないでしょう!
*お申込みはこちら
*海外キャッシングの説明はこちら
楽天プレミアムカード
年会費:11,000円
プライオリティ・パス入会費用:0円
保険:海外旅行(自動付帯)、国内旅行(自動付帯)、動産保険
得点:楽天市場でのポイントが+2倍 楽天モバイルと合わせて最大+7倍
楽天プレミアムも私が持っているカードです!
海外旅行保険が自動付帯でプライオリティパスがついてくるお得なカードです。
楽天市場での買い物が多い人はこちらがオススメです。
楽天市場でのお買い物が最大+2倍に、
楽天モバイルと合わせて最大+7倍になるのも魅力です。
*2025年から提携ラウンジの使用が年5回に制限されていますので注意してください。
*プライオリティパスの説明はこちら
コメント